フルタ製菓のチョコエッグプラスのにじさんじコラボ商品は、7月14日より順次発売されます!
多くの人気ライバーがミニフィギュア化されるとあって、発表直後からSNSでも話題、発売日当日には早朝から店舗を回る人も多数想像されます。
今回の商品は、全国のコンビニやスーパー、量販店などを中心に順次店頭に並び始めているようです!
店舗によっては入荷日が遅れたり、時間帯によって売り切れていたりすることもあるかもしれません。
確実に手に入れたい人は発売日当日からの動きが重要。
以下では、にじさんじチョコエッグプラスはどこに売ってるのか?販売店について紹介しています!
にじさんじチョコエッグはどこで売ってる?実店舗

出展:フルタ製菓
ここでは、実際に販売されている可能性のある店舗をジャンルごとに紹介していきます。
おすすめは大手スーパーやドン・キホーテなど、品ぞろえが豊富な店舗です。
- コンビニ・スーパー
- ドラッグストア
- 量販店
- その他
販売店①:コンビニ・スーパー
にじさんじチョコエッグは、全国の主要コンビニで販売されるケースが多いです。
特にローソン、ファミリーマート、セブンイレブンでは新商品として入荷されやすい傾向にあるようです。
スーパーではイオン系列やイトーヨーカドー、ライフなどの大型店舗に並ぶことが多く、地域によっては販売開始日が前後することもあります。
コンビニには取り扱いがなかったというSNSの声も複数見られます。
コンビニは入荷数が少なめで売り切れが早いことが考えられます。
スーパーはまとめて入荷されることが多いため、複数買いたい場合や確実に入手したい場合コンビニよりスーパーを狙うのがおすすめです。
地域や店舗に取り扱いがない場合があるので、発売直後に店舗をこまめにチェックしてみましょう。
販売店②:ドラッグストア
一部のドラッグストアでも、チョコエッグのようなおまけ付き菓子を取り扱っている店舗があります。
ウエルシア、マツモトキヨシ、スギ薬局などの大型ドラッグストアでは、お菓子コーナーが広めに取られているため、入荷の可能性があります。
特に新商品の展開が早い店舗では、発売日付近に店頭に並ぶこともあり穴場的存在です。
人通りが少ないエリアの店舗では在庫が残っていることもあるので、コンビニで見つからなかったときに立ち寄ってみるのもよいかもしれません。
お菓子売り場をしっかりチェックしてみましょう!
販売店③:量販店
ドン・キホーテやヨドバシカメラ、ビックカメラといった量販店でも、にじさんじチョコエッグが販売される店舗があります。
おもちゃやアニメグッズを扱うフロアにお菓子コーナーが併設されていることが多いです。
関連グッズと一緒に展開されることもあるので、チェックしてみましょう。
特にドン・キホーテはキャラクター菓子の品ぞろえが豊富で、地方の店舗でも入荷の可能性が高いのが特徴です。
家電量販店では発売から少し遅れて店頭に並ぶ場合もあるため、日をずらして訪れるのもありかもしれません。
その他の販売店
駅ナカのキオスクやアニメ専門ショップ、書店の一部でも販売実績があるようです。
アニメイトやヴィレッジヴァンガードなどの店舗では、アニメファン向けの商品として取り扱われることがあり、比較的在庫が豊富なことも。
また、地域限定ショップやキャラクターグッズを扱うイベントスペースでも販売される場合もあります。
SNSなどで最新情報をチェックしてみるとよいですよ!
普段はお菓子を買わないような場所にも意外と置かれていることがあるので、視野を広げて探してみるのがおすすめです。
コンビニ(セブンイレブン)では、オリジナルクリアシートがもらえるコラボキャンペーンもはじまります!

にじさんじチョコエッグはオンラインで売ってる?通販
実店舗を探しても見つからない場合や、買いに行く時間がないときには通販サイトが便利です。
にじさんじチョコエッグは、複数の大手通販サイトでも取り扱いがあるため、自宅にいながら購入することが可能です。
特に、オンラインショップはBox買いにもおすすめです。
オンライン①:楽天市場
楽天市場では、にじさんじチョコエッグを取り扱うショップが複数見られます。
ポイント還元率の高さや楽天スーパーセール、買い回りイベントなどを利用すれば実質的にお得に購入できるのが魅力です。
1個売りだけでなく、まとめ買いやコンプリートセットで販売されていることもあるので、推しキャラを確実に手に入れたい人にも便利。
発売直後は価格が高騰することもあるため、価格変動をこまめにチェックしてみるとよいですよ。
オンライン②:Amazon
Amazonでは、発売日当日やその前後からにじさんじチョコエッグの取り扱いが始まることが多く、在庫が安定している傾向も。
プライム対象商品なら送料無料でスピーディーに届けてもらえるため、すぐに手に入れたい人にとって非常に便利です。
また、出品者によってはセット販売やおまけ付きなどの特典がついていることもあります。
実店舗で手に入らなかった人がAmazonを頼りにするケースも多いストアです。チェックしておきたいサイトのひとつです。
オンライン③:Yahoo!ショッピング
Yahoo!ショッピングは、PayPayユーザーに特におすすめです。
セール期間やキャンペーン中はポイント還元が大きく、実質的な割引価格で購入できることも。
ただ、取り扱い店舗は楽天ほど多くないこともあります。
その他のオンラインショップ
にじさんじチョコエッグは、キャラクターグッズ専門の通販サイトやホビーショップのオンラインストアでも販売されることがあります。
あみあみや駿河屋、ホビーサーチなどのサイトでは、発売前から予約受付をしていることもあります。
また、メルカリなどのフリマアプリでは、中身確認済みの単品販売やコンプリートセットの出品が多く、自分の欲しいキャラだけを手に入れたい人に人気があります。
正規品を安心して買いたい場合は、大手サイトを中心にチェックしてみましょう。
にじさんじチョコエッグ販売店に関するSNSの声
にじさんじチョコエッグの販売店に関するSNSの声をチェックしてみました。
コンビニは在庫のない店舗も多く見られます。
コンビニは品薄の傾向
にじさんじチョコエッグ捜索結果
— てちまる🍅📷 (@llt6yqdXNe66018) July 14, 2025
・ローソン5軒
・セブン3軒
・ファミマ2軒
のうちあったのローソンの1軒だけで8個在庫のみでした🥵
セブンは店員さんに聞いたら入荷も未定だそうで…
穴場はローソンかしらという見解
田舎なので入荷が遅いのかなという考えもございまする🫡
地域や店舗によりますが、コンビニは販売されてない店舗が多い傾向です。(発売開始日)
日を改めると販売される可能性はあるかもしれません。
狙い目!大手スーパー
今日発売のにじさんじチョコエッグ
— おはち (@16kara18) July 14, 2025
イオン、スーパー、コンビニで発売開始となっていたが地元のコンビニはどのコンビニも入荷すらしてなかったのでイオンに来てみたら大量にありました。 pic.twitter.com/n2V0QQiwRw
イオン、ドン・キホーテで大量に売っているという情報あり。
大手スーパーや量販店、オンラインショップなどで購入できる可能性が大きいです。