2000年に放送が始まり、子どもたちの心をつかんだ「とっとこハム太郎」。
2025年でついにアニメ放送25周年を迎えました!
ハム太郎とハムちゃんずの冒険や友情を描いた物語は、今もなお多くのファンに愛され続けています。
そんな25周年を記念して、ABEMAやPrime VideoではTVシリーズやOVA、劇場版の配信がスタートし、特別企画や新作グッズも続々登場。
この記事では、とっとこハム太郎アニメ25周年にまつわる情報をお届けします。
視聴方法からおすすめエピソード、イベント、グッズまで詳しく紹介します。
懐かしさと新しさが詰まったハム太郎の世界を、もう一度楽しんでみませんか!
とっとこハム太郎アニメ25周年記念の配信情報!どこで見れる?
2025年7月に放送開始から25周年を迎えた「とっとこハム太郎」。
この節目を記念して、各配信サービスではTVシリーズからOVA、劇場版まで、懐かしの名作が続々と登場しています。
Prime VideoやABEMAでは特別企画も展開され、ファンにとって見逃せない内容が盛りだくさん。
ここでは、各サービスの配信内容やスケジュール、今後の展開について詳しく紹介します。
とっとこハム太郎:Prime Videoでの配信内容とスケジュール
Prime Videoでは、2025年8月6日0時より「とっとこハム太郎」シリーズの配信がスタートしました。
まずはTVアニメ第1話から第50話までが公開され、今後順次、51話以降のエピソードやOVA、劇場版の追加配信が予定されます。
視聴にはAmazonプライム会員登録が必要で、配信スケジュールは変更される可能性もあるため、公式情報のチェックが推奨されます。
25周年を記念したこの配信は、懐かしのハムちゃんずたちとの再会を楽しむ絶好の機会。
今後のラインナップにも期待が高まります。
とっとこハム太郎:ABEMAでの無料放送と特別企画
ABEMAでは、2025年6月20日から「とっとこハム太郎」シリーズの見放題配信が開始され、TVシリーズ、OVA、劇場版が一挙に楽しめるようになりました。
さらに、8月6日にはハム太郎とかぶるくんの誕生日を記念して、歴代オープニング・エンディングテーマを1時間耐久で放送する「とっとこうた」メドレー企画が実施されます。
同日20時からは、誕生日エピソードを含むOVA4作品の初無料一挙放送も行われ、放送後1週間は無料視聴が可能になりあす。
ABEMAでは「なつかしアニメ00’sチャンネル」にてTVシリーズの毎日無料放送も継続中で、25周年イヤーを盛り上げる企画が随時展開されています。
とっとこハム太郎:TVシリーズ・OVA・劇場版の配信状況
現在、ABEMAではTVシリーズ「とっとこハム太郎」(全193話)と「はむはむぱらだいちゅ」(全103話)が見放題配信中で、OVA4作品と劇場版4作品も同時に公開されています。
OVAには「ハム太郎のおたんじょうび」や「虹の国の王子さま」など、ファンに人気のエピソードが含まれており、劇場版では「ハムハムランド大冒険」などの名作がラインナップされています。
Prime Videoでは現在TVシリーズの初期話数のみが公開されており、今後の追加配信が予定されています。
両サービスともに、25周年を記念した特別なコンテンツが充実しており、懐かしさと新たな発見が楽しめる構成です。
今後の配信予定と追加ラインナップ
今後の配信では、Prime VideoにてTVシリーズの続話やOVA、劇場版の追加公開が予定されており、順次ラインナップが拡充される見込みです。
また、ABEMAでは「ハムちゃんず」の誕生日に合わせた新企画が随時発表される予定で、8月7日からは「みんなでうたおう!とっとこうた」と題した参加型企画もスタートします。
さらに、公式サイトでは記念グッズの販売やプレゼント企画も展開されており、ファンとの交流を深める取り組みが続いています。
25周年イヤーはまだまだ盛り上がりを見せており、今後の発表も注目です。
とっとこハム太郎アニメ25周年記念イベント・キャンペーン情報
2025年は「とっとこハム太郎」アニメ放送開始から25周年という節目の年。
これを記念して、全国のファンに向けた特別イベントやキャンペーンが続々と展開されています。
懐かしの名シーンを振り返る放送企画から、ファン参加型のプレゼント企画、さらには今後のイベント予告まで、ハム太郎とハムちゃんずが盛り上げる一年になりそうです。
ここでは、注目の企画を3つご紹介します。
ハム太郎の誕生日特別放送
2025年8月6日、ハム太郎の誕生日を祝して、ABEMAでは特別番組が放送されます。
まず夜7時からは、歴代のオープニング・エンディングテーマを集めた「ハム太郎とっとこうた」メドレーの1時間耐久放送。
懐かしの楽曲が次々と流れ、ファンの心をくすぐる内容です。
続いて夜8時からは、ハム太郎の誕生日エピソードを含むOVA4作品が初の無料一挙放送。
『ハム太郎のおたんじょうび』をはじめ、冒険や友情を描いた名作が揃い、視聴者はハム太郎の魅力を再発見する時間となりました。
放送後は1週間の無料配信も実施され、見逃した人も楽しめます。
参加型企画「みんなでかこう!ハム太郎にプレゼント」
25周年を記念して、公式サイトではファン参加型の特別企画「みんなでかこう!ハム太郎にプレゼント」を開催。
内容は、ハム太郎が喜ぶようなプレゼントを自由に絵に描いて応募するというもの。
応募作品は原作者・河井リツ子先生が審査し、特別賞にはサイン入り書籍が贈られるという豪華な内容。
さらに、応募者全員にオリジナルデザインのデジタルカードがプレゼントされるなど、参加するだけでも嬉しい特典が満載です。
子どもから大人まで幅広い世代が楽しめる企画でした。
今後も新たな参加型企画が予定されており、公式サイトでの発表が待たれます。
今後のイベントスケジュールと予告
25周年イヤーはまだまだ続きます。
今後も「ハムちゃんず」の誕生日に合わせた特別企画や、新作グッズの発売、さらには劇場版やOVAの配信などが予定されています。
例えば、2025年10月には「ブックマークコレクション とっとこハム太郎」が全国の雑貨店で発売されるほか、12月には「アイスたぴぬい」や「マカロンたぴぬい」などの新作ぬいぐるみが登場予定です。
Prime VideoではTVシリーズの順次配信が進行中で、懐かしのエピソードをいつでも楽しめる環境が整っています。
公式サイトやSNSでは随時最新情報が更新されるため、ファンは要チェックです!
とっとこハム太郎アニメのおすすめエピソード
「とっとこハム太郎」は、日常の中にある小さな冒険や友情、感動を描いたエピソードが魅力のアニメです。
25周年を迎えた今、改めて見返したい名作回や、笑いと涙が詰まったストーリーが多数存在します。
ここでは、ファンの間で特に人気の高いエピソードと、感動・笑い・冒険がバランスよく描かれたおすすめ回を紹介します。
ファン人気の高い名作回
ファンの間で特に人気が高いエピソードのひとつが、第1話「とっとこ登場!ハム太郎」。
新しい家に引っ越してきたロコちゃんとハム太郎の出会いが描かれ、シリーズの始まりとして印象深い回です。
また、第3話「とっとこ集まれ!ハムちゃんず」では、個性豊かな仲間たちが初めて勢ぞろいし、ハムちゃんずの絆が生まれる瞬間が描かれます。
さらに、第6話「とっとこ行くのだ!はじめての海!」では、ハムちゃんずが海で大はしゃぎする様子が微笑ましく、夏の思い出として語り継がれています。
劇場版「ハムハムランド大冒険」もファンからの評価が高く、魔法のヒマワリのタネをめぐる冒険とロコちゃんへの思いが交錯する感動作です。
これらのエピソードは、ハム太郎の世界観を存分に味わえる名作として、今なお多くの人に愛されています。
感動・笑い・冒険が詰まったストーリー
とっとこハム太郎の魅力は、感動・笑い・冒険が絶妙に織り交ぜられたストーリー展開。
第11話「とっとこすごいぞ!長老ハム」では、過去の友情と再会をテーマにした心温まる物語が描かれ、視聴者の涙を誘います。
第7話「とっとこ冒険!夏祭り!」では、初めてのお祭りに戸惑いながらも楽しむハムちゃんずの姿がユーモラスに描かれ、笑いを誘います。
劇場版「ハムハムランド大冒険」では、ハム太郎がロコちゃんと話すために魔法のタネを探すという壮大な冒険が展開され、友情と勇気の大切さを教えるといったストーリー展開。
こうしたエピソードは、子どもだけでなく大人にも響くメッセージを含んでいます。
ハム太郎の世界には、日常の中にある小さな奇跡がたくさん詰まってるんですね。
とっとこハム太郎25周年記念グッズ・関連商品情報
2025年は「とっとこハム太郎」テレビアニメ放送開始から25周年を迎える記念すべき年です。
それに合わせて、ファン待望の新作グッズや限定アイテム、コラボ商品が続々登場しています。
ここでは、最新のグッズ情報や購入方法、注目の限定商品について詳しくご紹介します。
新作グッズのラインナップと発売日
25周年を記念して登場する新作グッズは、ハム太郎たちの魅力をたっぷり詰め込んだアイテムが勢ぞろい。
株式会社タピオカからは「アイスたぴぬい」「アイスたぴピンズ」「マカロンたぴぬい」など、アイスやマカロンをモチーフにしたぬいぐるみやピンズは、2025年12月発売の予定です。
また、クレヨン風タッチが可愛い「ブックマークコレクション」は全25種のラインナップで、25年10月の販売開始予定です。
さらに、フリュープライズからは「くまさんBIGぬいぐるみ」や「うきわマスコット」など、プライズ景品として登場するアイテムも見逃せません。
これらのグッズは、飾っても持ち歩いても楽しめるデザインで、ファンの心をくすぐるものばかりです。
購入できるショップ・通販サイト
「とっとこハム太郎」25周年記念グッズは、全国のアニメグッズ専門店やオンラインショップで購入可能です。
特に人気なのが、アニメイト通販サイトとTAPIOCA Online Shopです。
アニメイトでは、ぬいぐるみ、チャーム、フィギュア、文具など幅広いアイテムが取り扱われており、予約受付中の商品も多数あります。
TAPIOCA Online Shopでは、アイスたぴぬいやマカロンたぴぬいなどのオリジナルグッズがラインナップされており、ファンの「推し活」を応援するアイテムが充実しています。
100円ショップのダイソーやセリア、キャンドゥでもコラボグッズが展開されていて、手軽に購入できる点も魅力。
オンラインと店舗をうまく活用して、欲しいアイテムを確実にゲットしましょう。
25周年記念限定アイテムやコラボ商品紹介
25周年を記念した限定アイテムやコラボ商品も多数登場しています。
特に注目なのが、100円ショップとの大型コラボ。
2025年5月中旬から、ダイソー・セリア・キャンドゥで「とっとこハム太郎」グッズが販売され、アクリルスタンド、ラバーキーホルダー、プチ巾着、メタルチャームなどがブラインド仕様で登場しました。
限定品は早期完売も予想されるため、発売情報をこまめにチェックしておくのがおすすめです。
とっとこハム太郎アニメ視聴方法まとめ
アニメ『とっとこハム太郎』の視聴可能なサービスをまとめました。
無料で見られる方法から、有料配信の登録手順、そしてスマホやテレビでの視聴方法まで、ライフスタイルに合った選択肢を紹介します。
無料で見られるサービス一覧
『とっとこハム太郎』は、ABEMAの「なつかしアニメ00’sチャンネル」にて無料で視聴できます。
このチャンネルでは、毎日1話ずつ順次配信されており、放送後1週間は見逃し配信も可能です。
登録不要で視聴できるため、気軽にアクセスできるのが魅力です。
また、YouTubeやTVerなどでも一部のエピソードが公開されることがありますが、公式配信であるかどうかを確認することが重要です。
無料で安全に楽しむなら、ABEMAの公式チャンネルが最もおすすめです。
有料配信の登録方法とメリット
有料で『とっとこハム太郎』を視聴するなら、ABEMAプレミアムやHuluが選択肢となります。
ABEMAプレミアム(月額580円)は、劇場版やOVAなどの独占配信作品を含む30,000本以上のコンテンツが見放題。
登録は公式サイトから簡単に行え、クレジットカードやキャリア決済に対応しています。
Hulu(月額1,026円)では、日本テレビ系の番組や海外ドラマも豊富に揃っており、アニメ以外のジャンルも楽しめます。
ダウンロード機能があるので、外出先でも通信量を気にせず視聴することができます。
スマホ・PC・テレビでの視聴方法
『とっとこハム太郎』は、スマホ・PC・テレビの各デバイスで快適に視聴できます。
スマホでは、ABEMAやHuluの公式アプリをインストールすることで、通勤・通学中でも手軽に楽しめます。
PCでは、各サービスの公式サイトにアクセスし、ログインするだけで視聴可能。
大画面でじっくり楽しみたい場合は、スマートテレビやFire TV Stick、Chromecastなどを使ってテレビに接続する方法がおすすめです。
ABEMAやHuluはこれらのデバイスに対応しており、リモコン操作で簡単に再生できます。
さらに、ダウンロード機能を使えば、Wi-Fi環境で保存しておき、オフラインでも視聴可能です。
とっとこハム太郎25周年!アニメはどこで見れる?配信情報&特別企画のまとめ
「とっとこハム太郎」アニメは2025年に放送25周年を迎え、ABEMAやPrime VideoでTVシリーズ・OVA・劇場版の配信がスタートしました。
特別放送や参加型企画、限定グッズの販売など、記念イベントも多数展開されています。
視聴方法は無料・有料ともに充実しており、スマホやテレビでも手軽に楽しめます。
懐かしの名作回や感動のストーリーも再注目されており、今こそハム太郎の世界をもう一度味わう絶好のタイミングです。